庭の大改造
隣家の解体更地工事が6月1日から始まった。
何故か誘われるように我が家の庭のリニューアルも始まった。
庭で3m程に大きくなった松10本全てを伐採。切り株をパワーウインチを使って引き抜く。
盛り土の輪郭を模っていた庭石たちも場所をかえてしばし永眠。
石を埋める穴堀りが大変、運搬用自作の荷車は大活躍。ピラミッドの石運びやになった感じ?
まずは盛り土をならして平坦にする。高低差は60センチほど。
草や木の根っこが残っていて取除くのが一苦労。しかし作業途中で直径6~7cmの長いもが出てきた。
こんなところで良く育ったもんだと感心した。
隣家との境を板で併代わり。残った小さな石たちは底のほうに埋めた。
水平の微調整。これがなかなか難しい。たまたま大雨が降ってきてデコボコが分かった。
トンボ、ランマーを自作、均しては固め均しては固めの繰り返し。
雑草の発育を防ぐ防草シートを敷く、透過性が良くないので間隔をあけて。
いよいよ人工芝の出番、1m×10m×3.5ミリを6ロール要した。
人工芝を敷き終えて次はフェンスネットを張る。高さは270cm
フェンスネットが完成した。
孫の希望でサッカーゴールも作ってみた。同じ色で見づらいがゴールネットは張ってある。
以上で庭のリホームは完了。ここまで見ていただきありがとうございます。
6月1日から8月14日まで約2月半、全て一人で行い完成に至りました。